写経(写仏)と精進料理の会
(11月は納経旅行会です)

 第2土曜日
写経、食事とも椅子とテーブルです。 
■10:00 法話
■10:40 写経(写仏)
■11:30 精進料理
■12:30 終了



■13:00 薬膳茶会
10名定員。参加費1000円 要申込※一華寺公式ライン


■14:00 やさしい座禅入門 参加費無料
要申込※0823-21-2907 もしくは一華寺公式ライン



【通常写経会スケジュール】

・どなたでも参加できます。費用は1000円です(入会金はありません)

・初回は筆ペンを差し上げますので必要なものはありません。15分前にはお越しください

・写経は「般若心経」「大燈国師遺誡」です。写仏は各種用意があります【写仏用紙は100円】

・昼食は禅宗形式の精進料理です。持鉢(じはつ)という重ね碗を使用します
毎回参加の方は購入されるとよいでしょう。
 (5つ重ね椀、簡易包み布、押さえ布、箸袋、箸、ガーゼ【2000円】)

・駐車場についてはトップページ「境内のご案内」をご覧ください

・予約制です (定員20名)
TEL(0823-21-2907)にてお申し込みください。 公式LINEにメールでも可です。
●写経当日の2日前までの予約をお願いします
●次月の予約は当月写経会以降に受付ます。
●1か月毎の予約が必要ですが定員いっぱいの場合はさらに翌月の予約ができます



(現在は椅子とテーブルになっています)


  写経とは、座禅と同じ境地に入る自分と向き合う為の大切な時間です。
 始まりの鐘から終わりの鐘まで集中して書きましょう。
 初めての1,2枚は筆ペンを使って下に手本を敷いてなぞり写して書いてもよいでしょう。慣れ
たら硯と筆を使い手本は横に置き臨書にも挑戦してみましょう。さらに慣れたら手本なしで自分の字で骨太に書くのも愉しいものです。

 時間内に書き終わったお経は正面にある納経筒へ入れていただ くか、記念にお持ち帰りいただいて自宅のお仏壇で先祖に御供養ください。納経筒のお経は毎年11月の納経旅行で各地に奉納いたします。

 書きかけになったら次回来て続けて書くか、自宅で完成させましょう。お寺宛に郵送されても結構です。

 写経は気張ってする必要はありません。疲れたら筆をおき 目をとじてみたり、そっと外に出て縁側で休んだり、境内を 散歩してみましょう。


書店、文具店などで購入した写経セットを用いて自宅で写経をなされた方は、送付していただくこともできます。納経料は必要ありませんが志納がある方は歓迎いたします。

あて先
737-0811
広島県呉市西中央5-7-1
一華寺


志納金のある方は以下の4通りでどうぞ
 ●現金書留  現金書留封筒にて郵送
 ●銀行振り込み   ゆうちょ銀行 一三九支店 当座 0111603
 ●郵便振替   01360-6-111603
 ●PayPay(ペイペイ)  

振り込んだ旨をお手紙にお書き添えください。

お悩み、懺悔、告白、願いなどもお書き添えくださってもよいです。
(秘密厳守)





法話の様子(現在は椅子とテーブルになっています)


持鉢を使った禅宗式の食事(随飯 略式)(現在は椅子とテーブルになっています)


持鉢を使った禅宗式の食事(本飯 本式)(現在は椅子とテーブルになっています)


 精進料理について
精進料理と呼ばれるものにはいくつか種類があります
1、うなぎや刺身に似せたもの、ご馳走、おもてなしの料理
2、ごま豆腐などのてまひま掛けた料理
3、普段の粗食としての料理(命を活かす、いただく)
一華寺写経会の精進料理は3番の料理に相当し、禅の修行僧と同じ持鉢(じはつ)という
重ね碗で作法どおりにいただくことを学びとしています。
殺生とは命をおろそかにすること。
精進とは命を余さず生かすこと。

2020 写経会 料理はこちらをクリック
2019 写経会 料理はこちらをクリック
2018 写経会 料理はこちらをクリック
2017 写経会 料理はこちらをクリック
2016 写経会 料理はこちらをクリック
2015 写経会 料理はこちらをクリック
2014 写経会 料理はこちらをクリック
2013 写経会 料理はこちらをクリック
2012 写経会 料理はこちらをクリック
2011 写経会 料理はこちらをクリック
2010 写経会 料理はこちらをクリック